甘い言葉の裏にある真実―ロマンス詐欺被害を徹底調査

【ロマンス詐欺の証拠収集】 騙されたお金と心を取り戻す、徹底調査で真実解明

 

「信じていたあの人が、詐欺師だった?」――ロマンス詐欺は、金銭的な被害だけでなく、心に深い傷を残します。SNSやマッチングアプリなどを通じて築かれた関係性が嘘だったと気づいたとき、怒りや喪失感、そして自責の念に苦しむ方も少なくありません。そんな状況から抜け出すためには、冷静に事実を見つめ、証拠を確保することが欠かせません。この記事では、やりとりの記録や振込履歴、相手の情報など、ロマンス詐欺の立証に必要な証拠の集め方を分かりやすく解説します。さらに、専門家への相談の流れや実際の調査対応、心のケアまで、被害から立ち直るための具体的なステップを一緒に確認していきましょう。

 

 

チェックリスト
  • メッセージのやりとり履歴を保存する必要性を知る
  • 金銭の振込・送金履歴と用途が整理する
  • 相手のプロフィールや連絡先・写真などの情報を記録する
  • 自己保全のための相談を検討する
  • 心理的ダメージへのケアに備える

巧妙化するロマンス詐欺と被害の広がり

もしかしてそれ、ロマンス詐欺かも

SNSやマッチングアプリを利用した「ロマンス詐欺」は、年々手口が巧妙化しており、被害件数も全国的に増加傾向にあります。犯人は恋愛感情を装いながら、長期間にわたって信頼を築いた上で金銭を要求してくるため、被害者は詐欺と気づきにくいのが特徴です。詐欺の訴えをしても「自発的に送金した」と見なされやすく、警察対応も難航するケースが少なくありません。中高年女性を中心に、孤独感を抱える層が狙われやすく、国外から仕掛ける詐欺グループも多く存在しています。

 

 

ロマンス詐欺に遭うとどうなる?

ロマンス詐欺の最大のリスクは、金銭だけにとどまりません。詐欺と気づいた後の精神的ショックや、家族や周囲に言い出せない苦しさ、信頼を裏切られた心の傷が深刻です。また、犯人が複数の偽アカウントを使って被害者を孤立させるケースもあり、相談相手を見失い、被害が長期化する可能性もあります。さらに、金融機関とのトラブルや自己破産に追い込まれる深刻な状況になることもあるため、早期の証拠収集と外部支援の活用が不可欠です。

 

 

ロマンス詐欺を放置することによる主なリスク

  • 金銭的損失の拡大|繰り返し送金を要求され、被害額が膨らむおそれ
  • 精神的ダメージの蓄積|裏切りによるショックで鬱や不安障害を発症
  • 社会的孤立の進行|家族や友人に話せず、信頼関係の崩壊につながる
  • 加害者の再犯リスク|詐欺が発覚せず、他の被害者が増える原因となる
  • 法的対応の困難化|時間の経過で証拠が消失し、追及が困難になる

 

 

被害を放置することの社会的影響

ロマンス詐欺を放置してしまうと、犯人が他の被害者を狙い続けることにもつながり、被害の再発や拡大を招きます。また、被害者自身が人間関係に不信感を抱くようになり、社会とのつながりを失ってしまうことも。特に、高齢者や独居者が被害に遭った場合、生活の破綻や孤立化が進行するおそれもあるため、個人の問題としてではなく、社会全体での早期対応と予防策が求められています。

 

 

証拠があって初めて立証できるロマンス詐欺の実態

ロマンス詐欺に関する証拠収集とは

ロマンス詐欺における被害を立証するためには、加害者とのやりとりを記録した証拠の存在が極めて重要です。LINEやメール、SNSのダイレクトメッセージ、送金記録、送金指示の会話など、詐欺の経緯を証明する一連の流れを可視化する必要があります。特に「恋愛感情を利用して金銭を引き出した」という事実を示すには、発言の文脈や金銭要求のタイミングが重要な要素になります。感情的に消したくなるメッセージも含め、客観的な記録として冷静に残すことが、後の対策のカギとなります。

 

 

ロマンス詐欺で必要になる証拠

ロマンス詐欺の被害を証明するためには、やりとりのスクリーンショット、詐欺相手のプロフィール情報、送金先の口座番号、振込明細書やレシート、さらに相手の声や映像が確認できる記録などが有効な証拠になります。特にメッセージの内容を保存する際には、送受信の日付や時間、送金額をあわせて記録しておくことで、証拠としての信頼性が高まります。こうした情報がそろっていれば、警察や弁護士に相談する際にも状況を正確に伝えやすくなり、迅速かつ的確な対応につながります。少しでも不安を感じた時点で、証拠を意識して残しておくことが、被害回復への大きな一歩になります。

 

被害立証に不可欠な主要証拠

  • メッセージの全履歴|LINE・メール・SNSでのやりとりを日時付きのもの
  • 送金履歴と証拠書類|振込明細、レシート、取引履歴などの金銭証明
  • 相手のプロフィール情報|SNSアカウント、写真、使用名、メールアドレス
  • 金銭要求の会話記録|要求が確認できる発言・文脈のキャプチャ
  • 関連する音声・動画|電話内容や映像でやりとりの実態を可視化

 

 

証拠が揃うことで可能になる対策

適切な証拠がそろっていれば、詐欺加害者に対して警察へ被害届を出すことや、弁護士を通じた損害賠償請求などの法的手続きが可能になります。また、探偵などの専門機関に依頼することで、相手の実在確認や居場所の特定といった調査も進められ、返金請求のための土台を築くことができます。さらに、集めた証拠はただの資料ではなく、自分が被害にあったという事実と向き合うきっかけにもなり、気持ちの整理にもつながります。信じていた相手に裏切られた苦しみから抜け出すために――証拠の収集は、被害回復に向けた大切な第一歩となるのです。

 

 

自分でできる対処法とその注意点

初動で行う「自分でできる証拠収集」

ロマンス詐欺の初期段階では、自分自身でできる範囲の証拠収集が重要です。まずは、詐欺相手とのすべてのメッセージをスクリーンショットやPDFで保存し、やりとりの流れや金銭の要求タイミングを明確に記録しておくことが基本です。また、送金の履歴は銀行のオンライン明細や通帳から写し取っておき、送金理由や相手名義も控えておきましょう。その他、SNSアカウントのURLやプロフィール画面、送られてきた写真なども重要な証拠になります。感情的にならず、客観的に記録することが大切です。

 

 

自分でできることのメリットとデメリット

自己対応の最大のメリットは、迅速かつ費用をかけずに対応を始められる点です。証拠が手元にあるうちに行動に移せるため、加害者の痕跡が消える前に対処が可能です。一方で、証拠の保存方法や形式を誤ると、法的に無効とされてしまうリスクもあります。また、詐欺加害者に直接コンタクトを取ってしまうと、トラブルの悪化や報復行為を招く危険性もあるため、自己判断には限界があるのも事実です。

 

 

自己解決しようとすることのリスク

ロマンス詐欺を自分ひとりで解決しようとした結果、証拠の扱いを誤ったり、加害者に気づかれて証拠を隠滅されてしまうケースもあります。また、自力で加害者の身元を特定しようとする行為は、場合によっては違法となる可能性があり、注意が必要です。被害者自身が感情的になり、冷静な判断ができなくなることで、心や体に悪影響が出てしまうこともあります。そうした状況を避けるためにも、信頼できる第三者や専門家に早めに相談し、正確で安全な方法で対応を進めることが、被害を最小限に抑えるための最善の選択といえるでしょう。

 

 

専門家の力を借りることで得られる安心と確実性

専門家による証拠収集

ロマンス詐欺の証拠収集には、調査の専門家である探偵や調査会社の協力が有効です。専門家は、被害者が持つ情報をもとに加害者の実態や行動パターンを分析し、必要に応じて相手の居場所や身元の特定も行います。さらに、SNSや通話アプリの利用履歴の調査、偽プロフィールとの照合など、個人では難しい調査にも対応可能です。こうした専門的な技術と経験に基づいた調査により、法的対応に必要な証拠が正確かつ客観的に集められます。自分だけで抱え込まず、信頼できる調査機関と連携することが、被害の解決につながる大きな一歩となります。

 

 

専門家によるアフターフォロー

証拠収集だけでなく、私たち専門家はその後の対応についても丁寧なサポートを行います。弁護士との連携により、警察への被害届や損害賠償請求の準備を支援し、被害者の立場でトータルな支援が可能です。また、精神的ショックを受けた方へのカウンセリング手配も含まれており、心のケアにも配慮がなされます。一度の相談で複数の不安を同時に軽減できることは、被害者にとって大きな安心材料となります。

 

 

専門家に依頼するメリット・デメリット

専門家に依頼する最大のメリットは、迅速かつ適切な方法で証拠を収集し、加害者を法的に追及できる可能性が高まることです。また、相談から対応まで一貫したサポートが受けられ、精神的な負担が軽減されます。一方で、調査には一定の費用が発生するため、経済的な負担を事前に検討しておく必要があります。また、調査期間が被害内容によって変動するため、結果が出るまで時間を要するケースもあります。

 

 

専門家との連携方法と費用の目安

初回の無料相談について

私たち探偵社団法人調査士会をはじめ、多くの調査事務所ではロマンス詐欺被害に対して「初回の無料相談」を実施しています。無料相談では、被害の概要や手元にある証拠、調査の目的を整理し、今後の対応方針を専門家と一緒に検討します。無理な契約を迫られることはなく、匿名での相談も可能な場合が多いため、安心して状況を打ち明けることができます。相談の結果、調査を行うべきか否かの判断もできるため、第一歩として非常に有効です。

 

 

目的に合わせたプラン選び

ロマンス詐欺の調査には、相手の身元特定・証拠収集・返金対応など、目的に応じて複数の調査プランが用意されています。必要な調査範囲や緊急性に応じて、プランの内容や期間、対応スタッフ数などが変わります。担当者との打ち合わせで、自分に最も適したプランを選ぶことで、無駄な費用や時間を抑えることが可能になります。また、相談内容はすべて守秘義務に基づいて管理されるため、情報の流出リスクもなく安心です。

 

 

依頼料のご案内と見積り依頼

調査費用は、調査の内容や期間によって異なりますが、ロマンス詐欺のケースでは一般的に5万円〜30万円程度が相場とされています。たとえば、短期間のSNS調査であれば5万円前後、加害者の特定や行動調査を含む場合は20万円以上かかることもあります。多くの調査会社では、契約前に詳細な見積書を提示し、内容をしっかり確認したうえで契約が行われます。中には、成果報酬型や分割払いに対応している事務所もあり、予算に応じた相談も可能です。契約前には、調査の目的や得られる成果、キャンセルポリシーなども丁寧に確認しておくことで、安心して調査を依頼できます。

 

 

実際の被害者が語る、調査を通じた解決の道

海外在住を名乗る恋人の正体を暴いたケース

50代女性がSNSで知り合った外国籍の男性と恋愛関係になり、数ヶ月にわたり生活資金やビザ取得費用の名目で合計300万円以上を送金。次第に不審に感じて相談した結果、探偵による調査で相手の正体が東南アジアの詐欺グループであることが判明。証拠をもとに警察へ届け出、金融機関を通じて一部の返金に成功。心の整理がついたことで、その後の生活も前向きになったと語っています。

 

 

マッチングアプリでの巧妙な詐欺被害

30代男性が利用していたマッチングアプリで知り合った女性に「家族の手術費」や「事業資金」の名目で複数回にわたり送金。相談を受けた調査員が、相手の連絡先や取引先口座の調査を実施し、偽名と偽アカウントの使用を特定。調査報告書をもとに法的措置を検討中で、被害拡大を未然に防ぐことができたケースです。

 

 

精神的ショックからの回復を支えた専門支援

40代女性は、SNSで交際した相手に200万円以上を渡した後、突然音信不通に。失恋だけでなく騙された事実に精神的なダメージを受けていたが、専門家による証拠収集・状況整理・カウンセリング支援により、数ヶ月後には社会復帰。現在は他の被害者支援にも関わっており「証拠がなければ何も始まらなかった」と語っています。

 

 

よくある質問(FAQ)

Q.調査依頼は誰でもできますか?

A.もちろんです。ロマンス詐欺の被害に遭った方は、年齢・性別を問わず誰でも相談・依頼が可能です。被害額の大小や証拠の有無にかかわらず、まずは状況を把握し、適切な対応策を専門家が一緒に検討します。たとえば、「恋人にお金を貸したが返ってこない」「連絡が取れなくなった」「身元がわからない」といった段階でも、問題が詐欺に該当するかどうかを確認することができます。また、被害者本人以外でも、家族や友人が代わりに相談するケースも多く、早期の対応によって被害拡大を防げることもあります。プライバシーに配慮した対応が徹底されており、安心して相談可能です。

 

 

Q.調査がバレたり報復されたりしませんか?

A.探偵や調査会社は、調査対象に気づかれないよう配慮された手法を用いて活動しており、調査の事実が加害者に伝わることはまずありません。調査開始時には、調査計画の内容や実行時期について依頼者と綿密に打ち合わせが行われ、安全性を最優先とした形で進行します。さらに、個人情報の取り扱いや成果物の保管にも厳しい守秘義務が課されており、調査対象者だけでなく第三者に情報が漏れることもありません。仮に報復の懸念がある場合も、法的措置や警察対応を見据えた上で適切な保護措置を提案してもらえるため、不安を抱えたまま過ごす必要はありません。

 

 

Q.相談後すぐに契約しないといけませんか?

A.いいえ、無料相談を行った後、すぐに契約を結ぶ必要はありません。調査会社は依頼者の意向を第一に考え、強引な営業や即時契約を促すことはありません。相談の場では、現状の被害や証拠状況を整理し、今後取り得る選択肢を提案します。調査内容・調査方法・見積もり・納期などを丁寧に説明した上で、納得いただいた場合のみ契約となるため、安心して話を聞くことができます。また、複数の会社で話を聞いて比較するのも自由です。判断に迷った場合は、身近な人や法律専門家と相談しながら進めることが大切です。

 

 

ロマンス詐欺から自分を守るために、今できる行動を

ロマンス詐欺は、心に深い傷を残す非常に悪質な手口です。「もしかして騙されてるのかも…」そんな不安を抱えながらも、信じたい気持ちとの間で苦しんでいませんか?感情だけで判断するのではなく、冷静に状況を見つめ、証拠を確保することが大切です。ひとりで抱え込む必要はありません。専門家のサポートを受ければ、加害者の特定や返金の可能性が広がり、心の負担も軽くなります。あなたの人生と心の尊厳を守るために、確かな証拠と信頼できる支援を味方にし、少しずつでも前に進む一助になれば幸いです。

 

 

 

メディア掲載情報

メディア掲載情報

週刊文春に掲載 2025年6月5日号

探偵法人調査士会が運営する「シニアケア探偵」が週刊文春に掲載されました。一人暮らしの高齢者が増加している背景より、高齢者の見守りツールやサービスは注目されています。シニアケア探偵も探偵調査だからこそ行える見守り調査サービスを紹介していただいています。昨今、日本の高齢者問題はますます深刻さを増しています。少子高齢化の進行により、多くのご家庭が介護や見守りの悩み、相続の不安、悪質な詐欺や被害などの金銭トラブルに直面しています。「シニアケア探偵」の高齢者問題サポートは、こうした問題に立ち向かい、高齢者の皆様とご家族をサポートするために設立されました。

 

 

この記事の作成者

この記事の作成者

トラブル調査担当:北野

この記事は、皆様が抱えるトラブルや問題の悩みに寄り添い、解決への一歩を踏み出せるきっかけになればと作成しました。日々の生活の中で困っていることや、不安に感じていることがあれば、当相談室へお気軽にご相談ください。どんな小さなことでも、お力になれれば幸いです。

この記事の監修者

この記事の監修者

XP法律事務所:今井弁護士

この記事の内容は、法的な観点からも十分に考慮し、適切なアドバイスを提供できるよう監修しております。日々生活をしている中でトラブルや問題ごとはご自身が引き起こさなくても起きてしまうこともあります。正しい知識と対処法は自身を守るためにも必要でしょう。時には専門家の手を借りることも必要になることがあるかもしれません。法的に守られるべき権利を持つ皆様が、安心して生活できるよう、法の専門家としてサポートいたします。

この記事の監修者

この記事の監修者

心理カウンセラー:大久保

日常の中で起きるトラブルごとや問題は、お金や物だけではなく時に心身に大きな負担をもたらすこともあります。この記事を通じて、少しでも皆様の心の負担を軽くし、前向きな気持ちで生活を送っていただけるように、内容を監修しました。あなたの気持ちを理解し、寄り添うことを大切にしています。困ったことがあれば、どうか一人で悩まず、私たちにご相談ください。心のケアも、私たちの大切な役割です。

24時間365日ご相談受付中

無料相談フォーム

生活トラブル相談は、24時間いつでもご利用頂けます。はじめてサービスを利用される方、依頼料に不安がある方、依頼を受けてもらえるのか疑問がある方、まずはご相談ください。専門家があなたに合った問題解決方法をお教えします。

電話で相談する

トラブル被害・トラブル調査の相談、解決サポートに関するご質問は24時間いつでも専門家がお応えしております。(全国対応)

LINEで相談する

トラブル被害・トラブル調査の相談はLINEからも受け付けております。メールや電話では聞きづらいこともLINEでお気軽にお問合せいただけます。質問やご相談は内容を確認後、担当者が返答いたします。

メールで相談する

トラブル被害・トラブル調査に関する詳しいご相談は、ウェブ内各所に設置された被害相談メールフォームをご利用ください。24時間無料で利用でき、費用見積りにも対応しております。

関連ページ

Contact
無料相談フォーム

送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
送信後48時間以内に返答が無い場合はお電話でお問い合わせください。
お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください。

お名前必須
※ご不安な方は偽名でもかまいません。
必ずご記入ください。
お住まい地域
    
お電話番号
メールアドレス必須
※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください。
必ずご記入ください。
現在のトラブルの状況必須
※できる限り詳しくお聞かせください。
必ずご記入ください。
情報・証拠が必要な方
※必要な情報についてお聞かせください。
ご要望、専門家希望
※解決に向けたご要望をお聞かせください。
解決にかける予算
円くらいを希望
返答にご都合の良い時間帯
電話で相談する

トラブル被害・トラブル調査の相談、解決サポートに関するご質問は24時間いつでも専門家がお応えしております。(全国対応)

LINEで相談する

トラブル被害・トラブル調査の相談はLINEからも受け付けております。メールや電話では聞きづらいこともLINEでお気軽にお問合せいただけます。質問やご相談は内容を確認後、担当者が返答いたします。

メールで相談する

トラブル被害・トラブル調査に関する詳しいご相談は、ウェブ内各所に設置された被害相談メールフォームをご利用ください。24時間無料で利用でき、費用見積りにも対応しております。